当サイトの掲載データ、画像等の無断使用・無断転載は禁止です。

【Stellar Blade】ステラーブレイドデモ(体験版)を遊んでみた感想。気になること

  • URLをコピーしました!

こんにちは、にゃっちです。

2024年4月26日発売予定のPSゲーム『Stellar Blade(ステラーブレイド)』体験版が公開されたので遊んでみました。

遊んでみた感想と気になったことを書いていきたいと思います。

目次

設定

「設定」では、ディスプレイやインターフェースなどの項目を設定できます。

モーションブラーやカメラの揺れをオフにできるのでゲーム酔いしにくい設定にすることも可能です。

操作ボタンは固定で変更することができません。

難易度は「ストーリーモード」「ノーマルモード」の2つ。

ストーリーモードの方が敵が弱いみたいで、アクションアシスト機能が使えます。

アクションアシストをONにすると、上の画像のようにリアクション時にスローになりボタンガイドが表示されます。

FF16のオートアクセサリみたいな感じです。操作感はFF16より入力可能時間が短くシビアでした。

デモ版をプレイ

設定を済ませたらゲーム開始!

オープニングの後、操作可能になります。

扉を開けるところはアダプティブトリガーです。嫌な人は設定でアダプティブトリガーOFFにしましょう(私は速攻OFFにしました)。

グラフィックはキレイです。ロケーションも良いね!

そのままバトルのチュートリアルになるので、進めていきます。

攻撃を受ける直前にL1でジャストパリィになります。

ジャストパリィすると敵がよろけるので、この隙にコンボを決めるのがコツみたい。

HPが減ったらキャンプで椅子に座ると回復します。

同時にアイテム補充ができますが、一部の敵(恐らく雑魚)がリスポーンするので注意。

私が直近で遊んだゲームだと「エクスアストリス」も同じでした。ジャストパリィで体勢崩すのとかも同じですね…。

マップ移動もアクション要素があります。

スキル習得すると、いろんなアクションができるようになるみたいですね。

歩いてたら物陰からいきなり敵が出てくることも!

めっちゃビックリしたーー!!

ビビリすぎてコントローラー落とした。

私、ホラー耐性ないんです。バイオハザードとか無理。

隠れている敵はマップをスキャンすると居場所がわかるようになってます。

このあとビビリながらスキャンしまくって進めました。

良かったところ

キャラがかわいい。

この子めちゃくちゃかわいい。

韓国アイドルグループにいそう。

男性キャラもイケメン。好みのタイプだー。

アクションの操作性も悪くないし、なかなか好感触でした。

音楽も割と好き。

全体的な雰囲気は、良くも悪くもニーアオートマタっぽいです。

気になったところ

マップ

このゲーム、地図がないんです。

ミニマップすらない。

方向音痴な私は、戦闘の後どっちに進んでたっけ?と迷うこともありました。

マップスキャンすると目的地が見えるようになりますが、スキャンしない限り見えないのでちょっと分かりづらいです。

敵集団を倒した後アダムに「こっちだ!」って言われたんだけど、「!」マークを無視して探索してたら行き先がわからなくなっちゃった。

扉が開かない…。

行き先のポイントは見えているのですが、どうやったら扉が開くかわからなかった。

(これは無視して探索してた私が悪いかも)

一応周囲はひと通り見たはずなんだけど…。

気になるところは他にもあって、下の画像のような場所だと落ちて建物の中庭に行けそうに見えますよね?

ところがこのゲームでは行けなくて、落ちると死に扱い(元居た場所にリスポーン)になります。

あちこち探索する楽しみは少ないかも?

バトル

先ほど少し書きましたが、このゲームの敵には「バランスゲージ」があり、ジャストパリィを決めると敵がよろめき状態になります。

この時点で、ジャストパリィゲーになるのではないかと嫌な予感がしています。

ガードやパリィができない攻撃もあるみたいですが、そしたらジャスト回避ゲーになるだけですね。

いくらアシストがあるにしても、アクション苦手な人が遊ぶゲームじゃなさそうです。

それにしても、「体勢」とか「ブレイク」とかいろいろあるけど、HPゲージの下にもう1本ゲージがあるゲームばっかりだね。

私はもう嫌気がさしてるんだけど、世間ではどうなんでしょうか…?

普通に攻撃ガードして、避けて、HP削って倒すのじゃダメなの?

まあ、これは体験版なので製品版では細かな変更があるかもしれません。

気になった方は『Stellar Blade(ステラーブレイド)』デモを遊んでみてくださいね~。

‎© 2024 SHIFT UP Corporation. All rights reserved. Published by Sony Interactive Entertainment Inc.

  • URLをコピーしました!
目次