この記事では、クラフター/ギャザラー用コンテンツ「お得意様取引:アンデン」をご紹介します。
お得意様取引は経験値がたくさんもらえるため、クラフター/ギャザラー レベル80からのレベル上げに使えます。
また、レベルカンスト状態では最新のクラフター/ギャザラースクリップが獲得できます。
クラフター/ギャザラースクリップ稼ぎにも使えるおすすめコンテンツです!
アンデンの開放条件

お得意様取引:アンデンの開放条件です。
開放条件 | クエスト名 |
---|---|
①「暁月のフィナーレ」メインクエスト(Lv90) | 暁月のフィナーレ |
④イシュガルドのサブクエスト(クラフター・ギャザラー Lv50) | 職人の新たなお仕事 |
⑤モードゥナのサブクエスト(クラフター・ギャザラー Lv60) | 職人、新たな世界へ |
⑥お得意様取引開放クエスト(クラフター・ギャザラー Lv80) | お得意様アンデン |
まずは暁月のフィナーレのメインクエストをクリアしましょう。
また、サブクエスト「職人の新たなお仕事」と「職人、新たな世界へ」をクリアし、ロウェナ商会との取引を開始します。
ここまで終えると、クリスタリウムで開放クエスト「お得意様アンデン」が発生します。
お得意様取引は、コンテンツ全体として1週間の納品回数が12回となっています。
納品回数リセットと依頼品リスト更新は毎週火曜日17:00におこなわれます。
アンデンの攻略チャート
お得意様取引では、依頼された収集品を納品することで経験値やギル、クラフター/ギャザラーのスクリップがもらえます。
一定数納品すると、NPCの信頼ランクが上昇して依頼品のリストが更新されます。
信頼ランクは5段階まで上昇します。
収集品は1週間に6個まで納品できるので、MAXにするには最短で4週間かかります。
お得意様取引の開放クエストをコンプリートすることで、信頼度1になります。
サブクエスト「アンデンの選択」が発生します。
さらにランク5の納品物が開放され、以降は提示される依頼品がランダムになります。
また、アンデンの着せ替えが可能になります!
「アンデンの選択」をコンプリート後、エオ=ティルからクエスト「素敵なヒトの葉を紡ぎ」が受注できます。
「素敵なヒトの葉を紡ぎ」の報酬はマウント「アンデンⅢ世」と見た目装備「リーフマンヘッド」です。
納品アイテムの収集方法
納品アイテムは「クラフター」「採掘師・園芸師」「漁師」で別のものになっています。
なお、納品時には納品するアイテムと同じクラスである必要があります。
例えば、クラフターの納品物はギャザラーやバトルクラスでは納品できず、クラフタークラスでないと納品できません。
クラフター
クラフターは、製作レシピから収集品を作成して納品します。
ランク | 納品アイテム | 必要素材 |
---|---|---|
1 | 羊のお世話道具 | 羊のお世話道具の材料×1 |
2 | 山岳部の防寒用品 | 山岳部の防寒用品の材料×1 |
3 | フッブート風の郷土料理 | フッブート風の郷土料理の材料×1 |
4 | フッブート風の工芸品 | フッブート風の工芸品の材料×1 |
5 | かわいらしい返礼品 | かわいらしい返礼品の材料×1 |
製作に必要な素材はイル・メグのインク=オセが売っています。
納品するには、必要収集価値を満たしていないといけません。
収集価値が高いと納品時にもらえる経験値が増えるので、最高収集価値を目指して製作します。
クラフターレベル90 マクロ・スキル回し例
- 主道具&副道具:パーフェクショニスト装備
- 防具:パーフェクショニスト装備
- アクセサリー:セイントハンド装備
- マテリア、食事なし
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 上級加工 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.2>
または、
/ac 真価 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac 精密作業 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac マスターズメンド <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.2>
/ac 下地作業 <wait.2>
※マクロはコピペOKです。
手動の場合も、同じ順番でスキル回ししていけば製作可能です。
採掘師・園芸師
採掘師・園芸師では、フィールドの採集ポイントから収集品を採集して納品します。
ランク | 納品アイテム | 採集場所 |
---|---|---|
1 | 羊向け飼料の素材 | イル・メグ |
2 | 山岳部の防寒用の燃料 | アム・アレーン |
3 | フッブート風の郷土料理の素材 | アム・アレーン |
4 | フッブート風の工芸品の素材 | イル・メグ |
5 | かわいらしい返礼品の素材 | テンペスト |
採集場所は依頼品リストや採集手帳から確認できます。

採集手帳では、場所を選択して○ボタンでマップが開きます。

表示されたマップを参考にして、採集ポイントを探していきます。
収集品を納品するためには、収集価値を高める必要があります。
「純化」や、「集中検分」→「大胆純化」もしくは「慎重純化」を使って収集価値を上げてから採集しましょう。
漁師
漁師では、フィールドの釣り場から収集品を採集して納品します。
魚を収集品として採集するには、アクション「収集品採集」を使ってから釣り上げる必要があります。
「収集品採集」を使うのを忘れないようにしましょう!
釣り餌はすべて「メタルスピナー」で釣れます。
メタルスピナーはイル・メグのインク=オセから購入できます。
※釣り場が納品リストのサブコマンドから確認できるようになりました!
ランク | 納品アイテム | 釣り場と釣り方 |
---|---|---|
1 | オンドケルプ | コルシア島(釣り) |
2 | ケンキルン | レイクランド(刺突漁) |
3 | プルプラコッド | テンペスト(釣り) |
4 | グロリアンダの涙粒 | イル・メグ(刺突漁) |
5 | イル・リダ | テンペスト(釣り) |
釣り上げた魚が「ラージサイズ」であれば、収集価値MAXの報酬がもらえます。
可能であれば「ペーシェンス」「ペーシェンスII」などを使っておきましょう!
ここまでお得意様取引「アンデン」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
アンデンのお得意様取引は、サイドストーリーとしても面白いのでぜひ遊んでみてくださいね!
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.