この記事では、青魔法「パーペチュアルレイ」をソロでラーニングしていきます。
事前に青魔導士レベル70まで上げてから挑戦するのがおすすめです。
あわせて読みたい


【FF14】ソロで行く青魔道士のレベル上げとラーニング
FF14には、「青魔導士」というリミテッドジョブがあります。 リミテッドジョブとは… コンテンツファインダーのオートマッチングは使えない F.A.T.E.で手に入る経験値も…
目次
制限解除で「機工城アレキサンダー:起動編4」を攻略

「パーペチュアルレイ」は、機工城アレキサンダー:起動編4(ノーマル)のボス マニピュレーターからラーニングすることができます。
そのため機工城アレキサンダー:起動編4を「制限解除」で攻略していきます。
なお、ラーニング目的であれば「レベルシンク」は必要ありません。
※「レベルシンク」すると必ずラーニングできるかわりに難易度が上がります。
私はレベルシンクせずに攻略します。
使用する青魔法
使用する青魔法は以下になります。
エーテルコピーは「ヒーラースタンス」がおすすめです。
| 青魔法 | ラーニングできるモンスター |
|---|---|
| エーテルコピー | コラプション(制圧巨塔 シリウス大灯台(Hard)) |
| 闘争本能 | マスタークァール(高地ラノシア) |
| マイティガード | 青魔法10種ラーニングでもらえるブルートーテム使用 |
| ガードオファ | 青魔法5種ラーニングでもらえるブルートーテム使用 |
| ホワイトウィンド | 青魔法10種ラーニングでもらえるブルートーテム使用 |
| ガマの脂 | ラフィング・ギガントード(西ザナラーン) |
| ソニックブーム | アンズー (アバラシア雲海) |
| 氷結の咆哮 | キマイラ(流砂迷宮 カッターズクライ)など |
| 怒髪天 | ワイルドボア(黒衣森:東部森林) |
| 苦悶の歌 | セイレーン(怪鳥巨塔 シリウス大灯台) |
| ビリビリ | エビス・ナマズオ(ヤンサ) |
| 銛三段 | エビス・ナマズオ(ヤンサ) |
| エラプション | イフリート(真/極イフリート討滅戦) |
| ショックストライク | ラムウ(真/極ラムウ討滅戦) |
| 氷雪乱舞 | シヴァ(真/極ラムウ討滅戦) |
| ポンポンケアル | クプロ・キップ(善王/極王モグルモグⅫ世討滅戦) |
| ゴブスキン | アレキ・アンブッシャー(機工城アレキサンダー天動2) |
青魔ソロの攻略動画
ここからは実際の攻略を動画でご紹介します。
コンテンツに突入したら「闘争本能」「マイティガード」をかけ、攻略開始です。
攻略法は青魔以外のときと同じで、左右どちらかの脚を倒す→本体を倒します。
バトルに自信がない人は「ゴブスキン」を切らさないようにするのがおすすめ。
パーペチュアルレイはマニピュレーター(本体)がおこなってくるので、バトルログなどで使用を確認してから倒しましょう。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.





